かんたん ウサギのぬいぐるみ(作り方) リバティーの端切れの耳の手作りぬいぐるみ。 how to make Stuffed Animals リネンのはぎれと リバティーのはぎれで ![]() 手のひらサイズの うさぎのぬいぐるみを 手作りしてみました。 自己流ですが、作り方をご紹介します。 先ず、下図のように ウサギの胴体の部分は、 適当な大きさの リネンを2枚 ひょうたん型に カットします。 (縦約10㎝、横約8cm) ![]() うさぎの耳は 適当に 耳の形に縫って 表に返しておきます。 そして 少なめに 詰め物をしておきます。 次に カットした本体2枚を 中表におきます。 そして リネンとリネンの間に 別布で作ったうさぎの耳の部分を 挟んで 端を縫います。 ![]() つまり 下図の状態の上にもう一枚のリネンを置くわけです。 置いた状態で 点線のところを 左下から ぐるっと右下まで (耳の根本の点線が消えてるけど) 縫います。 ![]() 下の画像は ウサギのぬいぐるみの本体の 底のとこらから見た画像です。 耳を 挟んで 縫った状態です。 そして、裏返して、詰め物をして。 底のところを手縫いして 閉じていきます。 ![]() 顔のところは、裏から針を刺して 適当に ウサギの顔の目や鼻、口を 好きな色の刺繍糸で 刺繍します。 ウェストにリボンをつけて、端はボンドでとめます。 しっぽは、ボンボンを作り、ボンドでペタッと付けます。 もちろん 小さい子どもさんが 引っ張ったりすると ちぎれて 取れてしまうので その辺は 気をつけて下さいね。 ![]() 同じ型紙でねことウサギの簡単ぬいぐるみを作りました。 応用して いろいろ作ってみてくださいね。 ![]() ![]() ●こちらは、羊毛フェルトで作ってみたウサギの指人形です。 大まかな作り方は 当サイトの フェルトねこ作り方のページで。 また 姉妹サイトでもご覧ください。 ↓ ↓ ↓ ★ねこのフェルト指人形の作り方
★ママとキッズのナチュラルファッション館 運動会ママのナチュラル系ファッション等をご紹介しています。 ★ほんわり*すてき雑貨と暮らしたい 日々の暮らし、 購入レポートや素敵な雑貨、買いたいものなど載せています。
★リネンのコサージュの作り方 ★ハンカチコサージュの作り方 ★リバティーのハギレでタオルをおしゃれに ★缶をさびさせる方法 ★木のエッフェル塔 トップページに戻る |
うさぎのぬいぐるみ、作り方 Copyright(C)2017-2023 おうち雑貨tukurikata All Rights Reserved. |